REVIEW | MAST☆R’Z 2025-26 SEASON vol.2 – JUDGE’S COMMENTS
7月31日(木) 名古屋市中区にある CLUB LOVER;Z にて開催された、高校生以下のダンサーを対象にしたダンスバトル『MAST☆R’Z 25-26 SEASON vol.2』審査員総評を掲載!
LtoR…SIO / オシュリ / ReoBiScOtti / YouKey

– バトル全体の感想
予選からどのクラスも非常にレベルが高く、どのダンサーも個性豊かで良い踊りをしている子が多かったので、選びたい人が多すぎて1〜2人に絞るのに凄く悩みました。せめて4人は選びたかったです。それくらい悩みました。
トーナメント以降は特にバトル慣れしていて、かつ体力や壮絶な練習量が滲み出る様なダンサーが勝ち上がっていったなという印象でした。
僕は今回マスターズでは初めてジャッジさせて頂きましたが、出場者本人のダンスに対する熱量もそうですが、それを応援し、サポートする保護者の方の愛情の深さにも非常に感銘を受けました。
– 印象に残ったダンサー / バトル等 (敬称等略)
一番印象に残ったダンサーは、OVERクラスでHIPHOPを踊っていた りょう です。ファッションも体の使い方も繊細で格好良く、音楽を大切に曲の歌詞やバックグラウンドが伝わってくるような表現力の持ち主でした。踊りからストリートカルチャーへの愛情がピュアに伝わってきて、とにかく格好良かったです。
印象に残ったバトルに関しては、TOPクラス決勝の SENA vs PePe です。このバトルに関してはもはやお金を払って見たいくらいでした(笑)それくらい抜きん出ていました。2人の繰り広げるバトルの中に、ミュージカルやオーケストラやサーカスの様な、あらゆるエンターテイメントが詰め込まれた壮大な物語を見せて頂いた様な気がします。本当にありがとうございました。
– 出場ダンサー等にメッセージ
僕はストリートダンスに関しては “明確な正解はない” と思っており、またジャッジの票や結果が全てだとも思っていません。しかし、人から認められたり、結果というものを掴み取るには、まず圧倒的な練習量が必要だと思います。
そして『自分がどういうダンサーが好きで、どんなダンサーになりたいのか?』を考えたり『憧れや目標としているダンサーの人がこれまでどういう努力をしてきたのか?』と想像してみたり、etc.. 練習量+自らの頭で考えるという事もとっても大切だと思います。
高いレベルを目指せば目指す程、凄く厳しい世界だと思いますが、今回出場していた皆さんは本当にダンスが大好きだと思うので、楽しむ事を忘れずに色々な事にチャレンジしながら、それぞれの道を見つけていって欲しいと思います。自分もまだまだ学びの途中ですが、また現場でお会いしたら宜しくお願いします。ありがとうございました。

– バトル全体の感想
全体的にレベルが高くて本当に楽しかったです。今回も色々なジャンルの子が居て、LOCKER も多くて嬉しかったんですが、フリースタイル・バトルとしての評価では中々に厳しい目で見させて貰いました。LOCK バトルなら勝てる踊りだな…とか、私が個人的に両コンテンツの価値観を変えて考えてるタイプなので、もしかしたら別の人だったら上がる事もあったと思います。だから、みんなそれぞれに自分で今回の自分のダンスを沢山考えてみて下さい。自分の踊りとちゃんと向き合ってあげてください。
今日一番嬉しかった事は、自分から率先して出る子が多くて (特にUNDER CLASS) その前進する気持ち最高でした。
– 印象に残ったダンサー / バトル等 (敬称等略)
UNDER CLASSでは、AOI はバトルの仕方、受け取り方と出し方が上手くて、そこにしっかりとしたパワームーブがハマってて、驚かされました。ユーヤは、予選からスキルとリズム力を武器に頑張ってたけど、まだまだバトル力が付いてきてない感じが、もどかしかったですね。
OVER CLASSは、A3HI の自分の見せ方が上手くて、ただ遊び心がまだ足りない感じが惜しかったかなと思います。i-ROHA はダンス力がずば抜けて良かったのと、今日は何となくリラックスしてる感じがして心地よさを感じる瞬間が多々ありました。RISA は今日は全体的に焦ってたのを感じて、音楽とダンスとの間に1枚壁が出来てた気がして、勿体ないと感じました。TONAMI は、もっと周りを自分の世界に引き込めると思いました。MVP は LOCKIN の Ryosei です。本当に良いキャラをしていて「そこで気持ち良くなるのかよっ!」って思わずツッコミました (心の中で笑) 最高でした。あとはスキルが追いついて欲しい、、、。
TOP CLASSは、圧倒的に決勝の PePe vs SENA が今日一のベストバウトでした。SENA の安定した実力に対して、パッションのギアをしっかり上げてきた PePe も凄く格好良かったです。決勝戦は少し下がったりすることもありますが、最高の決勝戦に上げてくれた2人は本当に素晴らしいと思いました。
AOI はナチュラルさが本当に魅力的で羨ましかったです。SENAに食いつく KOKI もめちゃかっこよかった!
SUPREMACY CLASS は、個人的に RUi は予選から格好良かったです。身体能力高いし、技術がしっかりあって素敵でした。
2on2としての印象に残ってるチームは余りいなかったかなと、、強いて言えば クラヒプ (RENTA / ryoga)と、あおとき (AOI / ときせ) はチーム感があって良かったです。
– 出場ダンサー等にメッセージ
バトルは負けたら全て終わりではなくて、そこからがスタートだと思って欲しいです。出るからには、その日一日はそのバトルに掛けて欲しいです。掛けてたら絶対最後まで見届けたいって思うはずだし、そのくらいの気持ちで挑んで欲しい。君たちはまだお金を払って貰って好きな事させて貰ってるんだからこそ、心の片隅にでもこの気持ちを忘れないでいて欲しいです。
これからも当たり前がいつでもあると思わないように、みんなが大人になっても続く現場をみんなで守って行きましょう。長丁場ありがとうございました。

– バトル全体の感想
東海地区のダンスシーンの未来は明るいですね。みんなダンス上手いし、このままバトルに出続けていって欲しいです。
– 印象に残ったダンサー / バトル等 (敬称等略)
SENA / PePe は、今回のMAST☆R’Z の中でも群を抜いて良かったです。SENA は個人的に昔から注目していたけど、いつ見てもワクワクさせてくれるダンサーだし、スキルだけじゃない、人を惹きつける言葉にできない魅力がありましたね。最高でした。PePe も素敵なダンサーでした。どんどんギアを上げていって、最後のバトルで、ファンになる人も多かったでしょうね。それくらい見入ってしまうスキルと雰囲気がありましたね。2人とも最高でした。
– 出場ダンサー等にメッセージ
この場所がある事は当たり前ではないので、一回一回を大事にして皆んなでこの MAST☆R’Z を盛り上げていってください。そして、勝とうが負けようが結果に関係なく、全てのダンサーにリスペクトを送るのも成長する上で必要だと僕は思います。あくまで僕の考えなので違う人もいると思いますが、みんなそれぞれに『自分の大事にしてる事を信じて』ダンスを頑張っていって下さい。ありがとうございました。

– バトル全体の感想
とてもレベルが高かったかと思います。夏休みエナジーが爆発していましたね。特にトーナメント、みんなの意識が変わったあたりからのダンサーは特に良くなったという印象です。
– 印象に残ったダンサー / バトル等 (敬称等略)
断トツで pepe だと思います。あのエナジーをぶつけれるキッズダンサーは案外少ないと思いますし、会場の雰囲気や対戦相手まで一気に飲み込んでいました。自分もそうなりたいです。スキル面で言ったら aoi のコントロールはハイレベルだったと思います。あの質感は大人でも出せる人少ないと思います。
– 出場ダンサー等にメッセージ
途中でレオくんがマイクを持ちみんなにかけた言葉が全てだと思いましたし、実際に体感したかと思います。なにがあったかはその場にいないとわからないですね!最後まで居てみんなで盛り上げる。特に親御さんの協力が必要かと思います。これからも盛り上がっていきましょう。